お問い合わせフォーム

イベントレポート2021/4/1

CTC、第22回インターフェックス ジャパン -[医薬品] [化粧品] 製造展- に出展、あらゆる組織のDX を実現する世界共通のプラットフォーム「3DEXPERIENCE」を紹介

食品や消費財のパッケージ開発や配合管理支援ソリューションに注目集まる

第22回インターフェックス ジャパン

2020年11月25日(水)〜27日(金)、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、千葉県千葉市美浜区にある幕張メッセで開催された、国内最大級の医薬品・化粧品業界向けの展示会「第22回インターフェックス ジャパン -[医薬品] [化粧品] 製造展-」にダッソー・システムズ株式会社(以下、ダッソー・システムズ)が提供する持続可能なイノベーションを実現するためのプラットフォーム3DEXPERIENCEを出展しました。

今回出展したソリューションは、3DEXPERIENCEの様々な業界に対応可能なデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するソリューションです。展示ブースでは、医療・食品・消費財業界向けに、パッケージ開発や配合管理を支援するソリューションを中心に、外部研究機関とのコラボレーションにも活用可能な実験データを電子的に記録する「電子実験ノート」や、抗体医薬などバイオ医薬品の「配列管理システム」など、CTCが提供する多彩な3DEXPERIENCEラインナップのデモを交えて紹介しました。

出展ソリューション

3DEXPERIENCE 概要

3DEXPERIENCE

3DEXPERIENCEプラットフォームは、マーケティングから販売、エンジニアリングに至るまで、会社のあらゆる組織にソフトウェア・ソリューションを提供し、関係者間のコラボレーションを促進するソフトウエアです。

3DEXPERIENCE 消費財業界向けソリューション

ダッソー・システムズのソリューションが、消費財の研究開発から製造・マーケティングの各工程を支援します。

3DEXPERIENCE 消費財業界向けソリューション

> 詳細はこちら

パーフェクト・パッケージ

パッケージとアートワークの開発プロセスを最適化し、意思決定に関わる関係者の連携を促進するソリューションです。

> 詳細はこちら

パーフェクト・フォーミュレーション

より良い配合開発を迅速に行い、意思決定にかかわる関係者の連携を促進するソリューションです。

> 詳細はこちら

BIOVIA ScienceCloud Experiments

あらゆる研究分野で利用可能な、クラウドベースの電子実験ノートです。

> 詳細はこちら

BIOVIA Biological Registration

BIOVIA Biological Registration

抗体医薬などバイオ医薬品の配列や属性情報を登録・管理可能なシステムです。バイオ医薬品研究における貴重な知財を保護し全社レベルで検索、共有が可能です。バイオプロセス検討に有益な関連情報を記録できます。

> 詳細はこちら

ENOVIA

ENOVIA

製品開発におけるすべての必要な情報を一元管理し活用することが可能です。さらに法規制コンプライアンスが重要な医薬業界などに対応した「製品の承認」、「認証の取得」を支援し安全性を管理することも可能です。

> 詳細はこちら

SIMULIA

世界中で最も信頼されている強度計算ソフトのAbaqusは構造・流体等様々な事象の問題を数値解析により解決します。医薬・消費財業界での開発・製造・輸送など様々な現象をシミュレーションし評価が可能です。

> 詳細はこちら

SIMULIA

DELMIA

DELMIA

DELMIAは製造に関わる需要予測、生産計画、工程シミュレーション、製造実行に関するオペレーション管理から、配送の最適化までをカバーします。製品の多様化や海外展開なども考慮し、製品製造サイクルを短縮します。

> 詳細はこちら

ブースでの発表

CTCは、食品や日用品など消費財や医薬品のパッケージ開発や、消費財の複数成分の配合管理を支援する3DEXPERIENCEソリューションを発表しました。以下に、各ソリューションの概要を紹介します。

ブースでの発表

目まぐるしく変化する消費者ニーズに対処するために

3DEXPERIENCEによる未体験のパッケージング開発(パーフェクト・パッケージ)

<背景・業務課題>
  • 商品パッケージは、消費者が最初に目にするものです
  • パッケージは消費者の手にブランドを届けるものであり、他に代わるものはありません
  • マーケティングにおいて、最初に取り組まなければならないのが、パッケージング・デザインです
<利用メリット>
  • パッケージングを今までにない速さで最適化し、パッケージングのデザイン時間を最大 50% 短縮します
  • 包装材料とデザイン・コスト 30%~50% 削減します

3DEXPERIENCEでアートワークとラベル管理

<背景・業務課題>
  • より多様な製品を求める消費者へ対応するため、 製品が複雑化しており、増加するポートフォリオをしっかりと管理する必要があります
  • ラベル表記の問題により発生するリコールがコストの増加やブランド価値に影響を与えます
  • 国内やグローバルにおいて規制は常に厳しくなっており、厳格な規制に従って原材料を配合・記載する必要があります
  • 部の部署や外部サプライヤーとより効率的に協業し、より速く製品を開発するために、サイロ化されたシステムをつなぐ必要があります
<利用メリット>
  • 一元化された情報 を基にラベル情報を作成することで、製品のリコールを減らします
  • アートワーク修正の 時間を短縮し、レビューと承認に必要な期間を減らし、既存の資産を活用して将来のアートワークの開発をスピードアップすることで、市場投入までの時間を短縮します
  • アートワーク・ラベルの要素を一元的に管理し、コンテンツの 手動でのコピー&ペーストを回避します
  • GS1の標準パラメータをテンプレートとして再利用することで、ミスを削減することが可能です

> 詳細はこちら

3DEXPERIENCEで最適な配合開発を実現(パーフェクト・フォーミュレーション)

<背景・業務課題>
  • 厳正な規制に従い原材料を配合・記載する必要があります
<利用メリット>
  • 処分違反に関連する製品リコールを事実上排除します
  • 調達戦略により最大 30%の調達コストの削減が可能です
  • 人、プロセス、システムが同自ビジネスプラットフォームを介して、コラボレーションすることで、開発にかかる時間を最大 20% 短縮できます
  • より高い顧客満足度、ロイヤリティの向上に寄与します

> 詳細はこちら

今回は、コロナ禍に開催された展示会であったにもかかわらず、ブースには食品企業や製薬企業始め多くのお客様に来場いただきました。CTCが提供する3DEXPERIENCEソリューションに興味を持たれた理由に、「品質保証(是正対策・予防措置)」を挙げる方が多く、コンプライアンスへの意識の高まりが伺えました。また製造現場でのDXに取り組んでいる方もブースに立ち寄られ、熱心に情報収集されていました。

今後もCTCは、深い業務知識とトータルソリューションプロバイダーの強みを生かし、ソリューション提供を通じて、医薬品や化学、食品など製造業全般の持続可能なイノベーションとDXを支援していきます。